top of page
治療風景
治療風景・変化動画
自主トレ
2.首まわり・肩の練習
目的:首や肩周りの筋肉の硬さを減らすために
内容:肩をすくめる運動
目的:首周りを柔らかくするために
内容:首周りの筋肉のストレッチ
1.手の運動
目的:手首・指を柔らかくするために
内容:手首を伸ばす運動
目的:手の運動に対して腕を伸ばすために
内容:タオルを使ったワイピング動作
目的:亜脱臼や肩関節周囲の安定性向上のために
内容:手で体重を支える運動
3.肩甲骨まわりの運動
目的:広背筋の短縮・痛みの予防のために
内容:テーブルを使った体幹のストレッチ
目的:腕を固まらないように
内容:テーブルを使って腕を伸ばす運動
目的:身体を起こしたり、肩甲骨の安定を図るために
内容:タオルを使って手を上げる運動
目的:腕を伸ばしやすくするために
内容:肩甲骨・肩・肘を伸ばす運動
目的:肩を上げやすくするために
4.腕のストレッチや
曲げ伸ばしの練習
目的:様々な方向に手が伸ばせるように
内容:テーブルを支えながら肘の屈伸運動
目的:腕を伸ばしやすくするために
内容:腕を横に伸ばす運動
目的:手を遠くに伸ばすために
内容:テーブルを使った肘の曲げ伸ばし運動
内容:腕を上に上げる運動
5.背中・お腹まわり
の運動
目的:背中を伸ばしたり肩甲骨を動かすための
内容:タオルを使った体幹の回旋運動
目的:背中・腕を伸ばすために
内容:体幹の前傾運動
目的:体幹筋の働きを良くするために
内容:骨盤の前後傾運動
目的:下肢の支持性強化と体幹の安定のために
内容:お尻あげの運動
6.組み合わせ練習
目的:マヒ側体幹と上肢の安定性向上のために
内容:手で支えながら足くみ運動
目的:体幹の安定性向上のために
内容:手で支えながら骨盤の運動
目的:肩関節・肩甲骨の安定性向上のために
内容:後ろの手をついて胸を張る運動
目的:肩関節・肩甲骨の安定性向上のために
内容:後ろの手をついてお尻を上げる運動
7.足の練習
目的:足がしっかりと支えられるために
内容:ハムストリングスのストレッチ
目的:立ち上がりやすくするために
内容:踵の上げ下げを行う運動
bottom of page